3月12日は定休日になります ご不便おかけいたします

ご覧いただきありがとうございます

 

東日本震災から14年目の日

とてもつらいことがあると寝食を忘れるくらい

働いたり動いたり・・・あの日を糧に大きな成長のさなか

働き方改革やらで勢いが緩くなってきた?

大好きな日本の未来のために

援助支援に甘んずることなく猛烈に働いて成果を出し

ふとした息抜きの相棒にひと時に

選りすぐりの旧車もぜひ選んでいただきたく思います。

Japan history

 

愛のスカイライン

ご縁という偉大な何事にも代えがたい出会いと感謝

日々精進し感謝の心を忘れず企業努力勤しみ

今がありご紹介通じて最高の出会いを賜ることができ

心から感謝とお礼申し上げます

PXL_20250310_084211108 (002)

 

単純な動機で購入される方とは商談したくない・・とか言えば

お叱りの声が聞こえそうですが

それくらい愛情注がれたオーラがある個ですので

自分たちも、もっともっとこの個から聞こえる声を

感じ取りたく思います

 

年初からのご成約を多くいただいて

本当にありがとうございます

昨年度からの電動クーラーユニット構築案件も

予想以上にオーダー頂いており

随時熟している状況です何卒よろしくお願い申し上げます。

コンプレッサーを12V電源で回すわけではなく

そもそも200~300Vの電動品

旧車へのクーラーコンバート

電源ユニットが200〜300Vあり

別途電源BOX経由させて可動させます

その際古い配線が解けたり燃えたりする恐れあるため

クーラー用配線メイン配線とHUSEBOXの変更を行います

本体取り付けスペースは適度に設置します

個々の個体差によりハーネス変換や増設を要します

したがって施工するメカニックも電気技師の資格を要します

ネット情報宛てにして通販でチャイナコピー品購入して

適度に配線して走行中配線溶けた燃えたの事例もありますので

よほど気を付けてくださいませ

安かろう悪かろうの世界

 

来る4月11~13日はオートモビルカウンシル

昨年はガンディーニ急没のためのイベントに心打たれ

今年はジュージアーロの来日とはこれまた素晴らしい

本国カウンシル仕様ですとレストア前の個体を並べオーダー取ったり

毎年の開催に向けてここ一番の個体を仕上げるプライベータだったり

幕張のスタイルとはやや違って見えますが

良い車に出会えることには間違いないのでジャパンスタイルイベントで

楽しめればと思います

さてさて今期の出展車両は如何なものでしょうか・・・

 

VW コンビバス モデル末期最終型

パワステ クーラー付き

PXL_20250311_042942918 (002)

VW史上最後と言えるクラシックモデル2013年製造末期

各地での規制に強化により元来の空冷ユニット搭載は不可のなか

搭載エンジンはVWブラジル生産のフォックスの1.4L EA111型

国策によりなんとエタノール100%でも走行できるエンジン

もちろん混合でもガソリンのみでも走行が可能で78~80PSを発揮する

丈夫なエンジンが搭載されてます

国内仕様ではハイオクになります

 

コルベット C3 ロングノーズショートデッキ

PXL_20250311_042903513 (002)

 

何気にミウラオマージュに見えてしまうディテール

故に飽きることのないグラマラスなデザインの

人気が永遠不滅なのかも

1968年モデル427サメエラダクト一帯の前期モデル

定番のラリーホイール